てぃーだブログ › 杜の都仙台から › 大籠キリシタン殉教公園

大籠キリシタン殉教公園

大籠キリシタン殉教公園


岩手県南の山の中にキリシタン殉教の地があるのをご存知ですか?

江戸時代に300余名の人が処刑された地域です

藤沢町大籠(現在は一関市)



今年もイースター(復活祭)を迎えます

私たちの教会ではイースターを前に

ぜひ行ってみたいと計画しました



4月5日(土)



大籠キリシタン殉教公園



大籠キリシタン殉教公園





資料館でビデオを見て案内の方の話を

聴いた後、イエス様が十字架を背負い

歩まれた様子が描かれた絵を見ながら

頂上をめざしました

大籠キリシタン殉教公園



大籠キリシタン殉教公園
大籠キリシタン殉教公園


クルス館にはイエスキリストの彫刻などがあります




近くのカトリック教会にも行きました大籠キリシタン殉教公園
現在は閉鎖されているそうです。

この近くの山中には、信者の方たちが隠れて礼拝していた洞窟があるそうですが、そこも今は入ることができないとのことで残念でした


今話題の黒田官兵衛、高山右近、キリシタン大名が活躍した時代を想います





 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。