てぃーだブログ › 杜の都仙台から › 闘病のこと › 父の日

父の日

6月21日  
父の日


喜久里衛様宛てに        花束が届きました
  
 送り主は               喜久里のきょうだい一同


この春就職した長男の  粋な計らい・・・

衛おとうさん、うれしいね!


同じカテゴリー(闘病のこと)の記事
本が出来ました
本が出来ました(2010-09-23 13:09)

3年がたちました
3年がたちました(2010-08-25 00:14)

父の涙
父の涙(2009-08-23 22:03)

それぞれの春
それぞれの春(2009-04-19 19:41)

イースターと誕生日
イースターと誕生日(2009-04-12 22:05)


この記事へのコメント
見よ。子どもたちは主の賜物、・・・ 若い時の子らは
まさに勇士の手にある矢のようだ。
幸いなことよ。矢筒をその矢で満たしている人は。(詩篇127:3~5)
~子どもさんたちの成長、主に感謝ですね~ tk
Posted by tk at 2009年06月22日 22:44
れいちゃんお元気ですか?

素敵な父の日だったんだね

衛さん喜んでるね

そして、れいちゃんも・・・

子供たちもそれぞれの中で

父の日に父のこと母のこと

色々思いを馳せているんだね

わたしも嬉しかったです。

UPしてくれてありがとう!
Posted by キョ―コキョ―コ at 2009年06月24日 23:19
21日は緊急の帝王切開で一日せわしい日曜日でした。 
埼玉に住んでいる次女から携帯のメールに「父の日おめでとう」とメッセージが入って、初めてその日が父の日である事を知りました。

衛君の遺骨と遺影の前の姫向日葵が印象的ですね。 
写真にある衛君の優しい微笑みに似つかわしい花だと思います。
4人の子供さんたちのお父さんに対する愛とリスペクトを感じます。

みんな天国で見守っている衛君の前でそれぞれ主の恵みを受けて立派に巣立って欲しいと思います。


あなたの父と母を敬え。
あなたの神、主が与えようとしておられる地で、あなたの齢が長くなるためである。                         出エジプト20:12
Posted by Dr.K at 2009年06月25日 04:12
久しぶりに玲子さんの気持ちが伝わってきて嬉しかった。

おげんきでしょうね。

先生は子供さんにとって、ほんとに素敵な「父』であったことでしょう

いつかナースさんに

「先生は優しいから子供さんを怒ったことなどないでしょう」と聞かれ
「いえ 怒るときは怒りますよ・・」

と応えておられたことを思い出しました。
Posted by もも at 2009年06月25日 11:40
みなさん、ありがとう
慣れない仕事に疲れ気味ですが、看護の仕事をさせていただけることは
とても感謝です。こうして私は生かされているのですね。
Posted by れいちゃん at 2009年06月25日 20:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。