てぃーだブログ › 杜の都仙台から › 闘病のこと › あれから1年

あれから1年

衛さんが天国へ行って1年、今日は教会の牧師先生ご夫妻が来て賛美歌をうたい祈って下さいました

去年の今頃のことをおもうとあまり眠れませんでした

亡くなる前々日から落ち着きませんでした。衛さんは夜中も1〜2時間で目を覚まし、寝ていると痛みが増すので車いすに座ったりしていました。
22日も朝5時頃から車いすに座りじっとしていました。私が脈をとると触れませんでした。オロオロしていると、衛さんは自分で脈をとり。
「もう測らなくていいよ・・・」と言いました。9時頃まで車いすに座っていたので、「疲れるからベッドに戻ろう」と伊作を呼んで2人でベッドに移しました。ベッドに座ると同時にものすごい痛みが始まりました。持続皮下注のモルヒネを増やしても効果がなく、「先生呼ぶ?」と聴くとうなずきました。
往診の先生を待っている間にも痛みがどんどん強くなりベッドに腰掛けた状態からくずれおちるように床に横になってしまいました。その身体を私の膝で受けとめました。我慢強い衛さんも先生が到着すると「早く死なせてください」と言いました。わたしもこれ以上苦しませたくありませんでした。
衛さんの姿に十字架のイェス様を思いました。苦しい中でそばにいる伊作と房枝と言葉をかわしました。伊作は「6月にお父さんと話したことまもるからね」といい、衛さんは「ありがとう」と言いました。房枝は「けんかしてごめんね」と言い、「でも幸せだったよ」と衛さんはいいました。
 11時35分、衛さんは私の膝の上で息をひきとりました。衛さんをひとりじめしたい私への神様のご配慮でした。衛さんはさっきまでの苦しい顔が嘘のように穏やかな顔に変わっていました。ほんとうにイェス様の元に行ったと思いました。
  衛さんは「玲子が後悔しないように、自分のしたいように看病したらいいよ」と言ってくれました。だからわたしはそのことには悔いがありませんでした。衛さんの身体を他の人に触られたくなかったので自分で全部させてもらいました。在宅ホスピスの看護師長さんもそんな私を受けとめて下さいました。衛さんを看病することは全然苦ではありませんでした。もっともっとお世話していたかった。もっともっと・・・


同じカテゴリー(闘病のこと)の記事
本が出来ました
本が出来ました(2010-09-23 13:09)

3年がたちました
3年がたちました(2010-08-25 00:14)

父の涙
父の涙(2009-08-23 22:03)

父の日
父の日(2009-06-22 21:08)

それぞれの春
それぞれの春(2009-04-19 19:41)


この記事へのコメント
もう1年ですものね・・・時が流れるのは早いものです。
役所での手続きなどで、名前がなくなっていくのがつらいとのこと。
わかりますよ・・・亡くなった主人の名前でDMが届いたりしてまたつらくなったりもしました。
もっときくざとさんとお話すればよかったと、思いました。
いつだったか賛美がほんとにすばらしくて、礼拝後に声をかけようと思ったけれど、できませんでした。
私の言葉で「すばらしい賛美でした」とお伝えしても、
なんか軽い言葉に思えてきて、お伝えすることがかえって失礼に当たるような気がして・・・
兄弟の数々のお働きをしるにつけ、あの時軽々しく「すばらしい賛美でした」と
言わなくてよかったと思いました。
あんな心が震えるような、心を突き動かすような賛美の歌声をサクスフォンを
聞かせていただいて、幸せです。
まるで「御国の心地す」です。
明日を守られるイエス様の賛美を聞くたびに、
いえ、みことばの説き明かしを聞くたびに
私たちの愛する兄弟を思い出し、同じイエス様を信じることを喜び続けるでしょう。
Posted by 真理ちゃんママ at 2008年08月24日 22:50
私には今でも喜久里兄が微笑みながら、温かい挨拶の言葉をかけてくれた時の表情や声の様子を思い出すことが出来ます。人の心に天国への希望を与えて下さった主の御名を賛美致します。最後まで兄を見守ることが出来たことが心の支えとなっていることは、神様の大きな慰めですね。 tk
Posted by tk at 2008年08月24日 23:45
昨日の日曜日は午後から姉妹でずっとお祈りして過ごしました。
衛兄ちゃんの優しい笑顔が浮かびます。
優しい声が聞こえます。みんな仲良くね
みんな手を取り合ってがんばるんだよ
何でも挑戦するんだよと 母がいなくなって不安いっぱいの私に力強くそして優しく励ましてくださいました。
どんなに苦しくても悲しくても逃げ出したくても衛兄ちゃんの愛があったから私たち姉妹は乗り越えることができました。
心から感謝の想いでいっぱいです。
玲子姉ちゃん衛兄ちゃんのお嫁さんでいてくれてありがとうございます。 私たち沖縄のいとこたちは玲子姉ちゃんがお嫁さんでいてくれたから
いろんなこと乗り越えてこれました。
私たちは玲子姉ちゃんとずっとつながっていたいです。だから今までと変わらずいてください。
私は想いを伝えるのが下手なのでこんな形でしか感謝を伝えられなくてごめんなさい。
沖縄のいとこたちみんな玲子姉ちゃんや子供たちが大好きです(^-^)
こんな素敵なお嫁さんをありがとうって衛兄ちゃんに感謝 感謝 感謝です(^-^)
私たちいとこみんなで仙台へ行ける日を楽しみにがんばります。
だから玲子姉ちゃん
笑顔みせてね(^-^)
私たちみんな玲子姉ちゃんの笑顔がみたいです♪衛兄ちゃんに笑顔見せよう♪玲子姉ちゃん(^-^)衛兄ちゃんありがとう♪ いとこ代表より
Posted by かよ at 2008年08月25日 17:08
ホスピスに着くなり、ナースさんが「今日は先生の命日ですよね」と言われました。朝の集いでお祈りがあったそうです

玲子さん大丈夫?

東京から、このホスピスでお母様をなくされた娘さん、Iさんが来ていました。
バプテスト教会によって、先生のお話をきき、花束を持って来てくださいました。一日ここでゆっくりして帰られました。解るわよね、すらりとした方。

玲子さんによろしくとのことでした。

私達も先生のこと知ってる人にはお話しました。ボタンティアも新しくなって知らない方も増えていくのは仕方ないことかもしれませんね
Posted by もも at 2008年08月26日 23:31
れいちゃん

今日久しぶりにくぅちゃんやくにちゃんとランチしてきたよ
その時、れいちゃんと衛さん夫婦は世界一いい夫婦だといってたよ・・・
うらやましい・・・って
わたしもそう思うよ(今までも何度もそう言ってきたけど)

そしてなによりもあなたのそのまっすぐな
何に対しても本音でいるところが大好きです。
Posted by キョ―コキョ―コ at 2008年08月30日 02:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。